【特集まとめ】スマホのちょっとしたイライラを解消して「楽」に使うスマホ環境を構築

comfortableAndroidスマホは、多彩な機能があるおかげでできることが多く、非常に便利だ。しかしその多彩な設定が仇となり、逆にちょっとしたところで面倒な部分があるのも確か。「設定」から設定を変えれば済むことが大半だが、それ自体が面倒だ。

この特集では、Androidスマホの良い部分は残しつつ、ちょっと面倒に感じる部分を無くして、普通に使うのが「楽」になる方法を紹介する。いままで「仕方ない」「こういうもの」と割り切っていた部分が無くなり、スマホライフがさらに楽しいものとなるだろう。


画面に対するイライラを解消してストレスレスな閲覧環境を作成

comfortable-turnAndroidスマホには、画面を見ているときの便利機能がいくつかある。代表的なのが、指定時間でのバックライト消灯やスリープ、そして端末の向きを感知して画面が回転する機能だ。基本的ながら便利な機能だが、時と場合によってはお節介な機能になってしまう。根本的な設定はいじらずに、自分が望むシチュエーションだけそれらの機能を無効化する方法を紹介する。

面倒なスマホ設定の変更を簡単に切り替えられるようにする

comfortable-scene自宅や職場、電車に乗っているときなどは、その場のシチュエーションによってスマホの設定を切り変えたいときがある。着信音をマナーモードにしたり通知領域から変更できる程度ならばよいが、「データ通信をオフ、Bluetoothをオン、マナーモードを解除」など複数の設定を一度に変更するには、わざわざ「設定」から変更するのが面倒だ。さまざま設定を一括で切り替えられるアプリを使って楽に設定変更を行おう。

共有メニューにあるジャマなアプリは非表示にして共有を快適に

comfortable-intent多くのアプリを入れていると、共有メニューに沢山のアプリ名が並ぶ。中には絶対に使わないプリインストールアプリなども混ざっている。共有メニューのアプリ数が多いと、目的のアプリをなかなか見つけ出せなかったり、かなり下の方に配置されていてわざわざスクロールが必要だったりと、共有メニュー自体が使いづらくなってしまう。不要なアプリは非表示にして、よく使う共有メニューを使いやすくするための方法を紹介する。

ブラウザで開いているページをコピペ無しで別のブラウザで開く

comfortable-browserFlashに対応していないブラウザでFlashメインのページを開いたり、独自エンジンのブラウザでページの表示が乱れたりしたときは、きちんと表示できるブラウザでそのページを開き直したい。これを行うには「URLをコピーして、ブラウザを起動して、URLをペーストして開く」という面倒な作業が必要だ。ブラウザの共有メニューから、別のブラウザでそのページを開ける方法を使おう。ブラウジングに対するストレスがかなり軽減されるぞ。

アプリやサイトを開かず選択文字列からさまざまな検索を行う

comfortable-searchウェブページなどを閲覧していて、特定のサイトやアプリで調べたい文字列があった場合、「検索したいサイトやアプリを開いて検索」という作業が必要になる。しかし長い文字列や難しいスペルの場合、手入力して検索するのは面倒だ。検索したい文字列をコピーしてもよいが、結局はサイトやアプリを開いて検索しなければならない。そこで、選択した文字列をさまざまなサイトやアプリで検索できるようにする方法を紹介する。検索の手間がグッと楽になるぞ。

外国語で書かれたPlayストアのアプリ説明を日本語訳する

comfortable-translatePlayストアには多くの外国製のアプリが登録されており、アプリの説明が日本語でないものが多い。アプリを探していて良さそうなものを発見してページを開くと、説明が外国語で内容がよくわからない、という経験をした人は少なくないはず。アプリの説明を日本語訳できる方法を紹介する。いままでどんなアプリか分からなかったアプリを、簡単に知ることができるようになるのだ。

Playストアなどのさまざまな情報を簡単操作でコピーする

comfortable-copyメモを取ったり掲示板などに書き込む目的で、PlayストアやウェブページのページURLなどをコピーしたい場合、分かりやすくするためにURLだけでなくきちんとタイトルも入れておきたい。そのためには別々にコピーする必要があり、非常に面倒だ。コピーに特化したアプリを使って、簡単にタイトルとURLをコピーしよう。また、普通ではコピーできない情報をコピーする方法も紹介する。

関連記事

2013年02月25日12時00分 公開 | カテゴリー: 便利化・快適化 | キーワード:, , , | Short URL
このエントリーをはてなブックマークに追加

最新記事